ここ2〜3年で自分でも驚く、衝撃の好みの変化がありました。
それは、
「たけのこの里」派から「きのこの山」派になった事です!
大人になった、、、と感じました(笑)
人生どんな変化があるかわかりませんね〜(笑)
G-OAKS 175.5mm
約2年前の2021年3月
ヤフオクでHirokAさんより、
G-OAKS 175.5mmを落札させていただきました。

175.5mmと超大型の迫力個体です。

そしてメスも同血統がやってきました。

全体的にとても迫力がある素晴らしい個体です!


先行組蛹化
このG-OAKS 175.5mmから、
inはもちろん、我が家のメスをたくさんペアリングしました。

そして先行組の蛹化がはじまってきました。
↓


前蛹137g
♂親 G-OAKS
♀親 chaser33B
いい太さです!
33Bの血が活躍してくれました。

前蛹126g
♂親 G-OAKS
♀親 SDU-K
太くはないですがシンプルな良個体になりそうです。
SDU-Kメスで前記事の前蛹149gが控えてますので楽しみです。

前蛹129g
♂親 G-OAKS
♀親 NO120.T-117vol.7.165TREX
いいサイズの美形になりそうです。

前蛹140g
♂親 G-OAKS
♀親 NO120.T-117vol.7.22C(XR同腹)
これは大型美形確定ですね!
170mmは超えてくるでしょう。

前蛹129g
♂親 G-OAKS
♀親 NO120.T-117vol.7.165TREX
胸角のラインが綺麗な個体になるでしょう。

前蛹134g
♂親 G-OAKS
♀親 SDU-K
長角の大型ですね。
170いきますね〜!
こんな感じで続々と蛹化が始まってます。
このオスには10メスかけてるので、
まだまだ楽しみがいっぱいです。