僕はまだヘラクレスの成虫を飼った事がないです。
ショップ等でヘラクレスの成虫は見た事があるのですが、
当然触ったり、手に乗せたりもないので、
どんな感じかがさっぱりわかりません。
ヘラヘラとリッキーの違いも実際見比べた事もないので、判別もできるかどうかという感じです。
本やネットで調べた結果、
○ヘラヘラはリッキーより胸角が太い。
○ヘラヘラはリッキーより頭角突起が多い。
○リッキーの頭角先端はヘラヘラより湾曲している。
という感じでしょうか??
あと、ヘラヘラのメスとリッキーのメスはどこが違う??
どこにも載ってないですね~。
ヘラヘラとリッキーの違いを自分の目で確かめねば!
ということで、
リッキー2令幼虫5頭購入しました!
(2014.9月末)
買うときのショップの表示で、累代表記がCになってました。
「C」て何??CBの事??
まあ、元気そうな幼虫だったんで何でもいいか。
↓家の飼育環境です。この段はヘラクレスの段です。
クリアボトルに2令までの幼虫。クリーンケースMに3令。全て単頭飼いです。
↓は国産カブトのコーナーです。
国産カブトは単頭飼いと衣装ケースで多頭飼いなどです。