ヘラクレス

CUU68 長角遺伝子健在!

いよいよCUU68の直仔が蛹化し始めてきました! CUU68-Bラインから早期一発目。 めいいっぱい角が長く見えるアングルで撮ってみました(笑) どうでしょうか、長角ですね〜。 胸角率68%の長角遺伝子健在です! ここで種親を復...
ヘラクレス

メス95g幼虫はどうなったか?

2/22の記事のメス幼虫(17A-4) 95gはどうなったのでしょうか。 この17A-4、2月の時点で95g。 その後の推移が、 徐々に体重は減少していき、 8月にやっと前蛹になりました。 前蛹体重78g 17A-4の前のメス幼...
ヘラクレス

グッときた個体

久しぶりにグッときた個体が羽化しました。 14B-2 9/16羽化 163〜164mmほど 我が家は毎日のようにヘラクレスが羽化してきています。 羽化を確認しても最近は「あ〜羽化してるな」ぐらいしか思わず、 特にSDU172mmの羽化...
ヘラクレス

SDUに極太遺伝子注入!

SDU172(172mm)のブリードですが、順調に進んでいます。 今まで8メスにかけました。 SDU172 Aライン〜Hライン。 いろんな血のメスにかけて、どれも次世代が楽しみな組み合わせです! もうたくさんの幼虫が孵化してきてお...
ヘラクレス

ヘラクレス 3泊4日の沖縄旅行

6月の事、 ヤフオクの落札者の方から、 「落札した個体と違うんですけど、、、」 と電話がかかってきました。 ドキッ〜とし、同時にやってもうた、、、とすぐに思いました。 そうです、個体を間違えて発送してしまいました。 発送が重なる時、いつ...
ヘラクレス

11B-15羽化 14B-11蛹化

気がつけば2ヶ月もブログを更新してませんでした。 お久しぶりです。 5/27の記事の蛹化した11B-15、 最大体重152g 前蛹体重138g 蛹化した時、期待ハズレと書いた個体ですが、 8/5に羽化しました。 思ってたよりカッ...
ヘラクレス

SDU172ブリード開始。

SDU172のブリードがスタートしました。 SDU172 Aライン 74mmメスと。 数秒での挿入でした。 どうやらSDUは交尾が上手いタイプのようです。 交尾が上手くあっという間に入れ込むタイプのオスのブリードは、 たくさんの...
ヘラクレス

(記録更新)前蛹143g

前蛹体重の記録更新です。 14B-11 143gです。 初めて前蛹で140g台に乗りました! 無事に蛹化できるでしょうか? 14Bラインはどの組み合わせかノートを確認したところ、 5B-1(157mm)×5B-8(72mm) で...
ヘラクレス

11B-15蛹化とSDU172後食開始

前記事の11B-15が少し前に蛹化しました。 前蛹体重137gで、同腹兄弟も少ない体重から160mmUPが出てるので、 これはいいのが出るんじゃないか?! とかなり期待してたのですが、 ボディにたっぷり取られました〜。 無事に蛹化...
ヘラクレス

幼虫記録152gが前蛹に。

先日記事にした、我が家の幼虫体重記録152g個体。 11B-15が前蛹になりましたので、 人工蛹室へ。 何グラムの前蛹になったのでしょうか?! 動画に撮りましたので、見てみてください。 ↓ 掘ってる時やその他の作業時の様子も...
タイトルとURLをコピーしました