自宅がやっと引き渡しとなりました。
今日は新築自宅とブリードルームの外観を紹介します。
新築の我が家
今年の冬から建築が始まりました。
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_3633-1024x768.jpg)
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_3885-1024x768.jpg)
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_3984-1024x768.jpg)
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_4586-1024x768.jpg)
完成!
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5239-1024x768.jpg)
どうでしょうか!
アメリカンな感じでカッコよく出来上がりました!
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5236-1024x768.jpg)
昭和感バリバリの我が集落には似つかわしくないですが(笑)
意外に山と川の自然に溶け込んでいます。
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5156-1024x768.jpg)
この赤いドア、最初私は反対したのですが、
嫁にコレがいいと押し通されました(笑)
できてみるとなかなかいい感じですね〜!
気に入りました。
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5600-1024x768.jpg)
ウッドデッキです。
これはかなり気に入ってます!
我が家の裏の下は川です。
最強の景色が広がります。
その代償は雑虫がたくさん!(笑)
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_6295-1024x768.jpg)
2階窓からの風景
この川で子供と遊んだりします。
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_3689-1024x768.jpg)
山と川に挟まれた我が家、
隣は空き家、前も空き家、
騒ぎ放題です(笑)
そして、365日24時間マイナスイオンの空気レベル!
きっとヘラクレスにもいいでしょう!(笑)
最強の自然環境とカッコいい我が家、
もう都会には戻れませんね〜(笑)
これから荷物を入れたり、カーテンやブラインドを注文したり、
家具を買ったりと忙しくなりそうです。
ブリードルーム
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5191-1024x768.jpg)
右が自宅
左がブリードルーム
ブリードルームは自宅より先に完成してました。
ヘラクレスを先に引っ越しさせないと人間が引っ越しできないですからね。
横浜から何度も運んだり、
嫁に梱包してもらい私が岡山で受けとったりとめちゃくちゃ大変でした(笑)
ヘラクレス引っ越し大作戦は後日記事にする予定ですので、
その時に詳しく書きます。
さてブリードルームです!
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5202-1024x768.jpg)
全体はこんな感じです。
横長の1階建です。
元はプレハブで断熱してもらい、
さらに壁と屋根を付け加えてカッコよくしました!
見た目は大事ですからね〜
2重の断熱効果も狙いです。
こちらもネイビーとホワイトでキメました!
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5206-1024x768.jpg)
入り口です。
お気に入りです!
カッコいいです!
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5211-1024x768.jpg)
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5217-1024x768.jpg)
自宅とブリードルームの位置関係がわかりますでしょうか。
自宅の入り口が横にあるのは、
ブリードルームの入り口にアクセスしやすいためです。
ここだけは譲れず私の意見を通しました(笑)
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5171-1024x768.jpg)
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_3713-1024x768.jpg)
こちらはブリードルーム左裏です。
奥に見えるのは裏の出入り口で、
反対側にもドアがあり、出るとウッドデッキになってます。
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5443-1024x768.jpg)
右裏口から出たウッドデッキから右を見た時の眺めです。
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5580-1024x768.jpg)
左を見た時の眺めです。
このウッドデッキでタバ休します。
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5214-1024x768.jpg)
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5213-1024x768.jpg)
ブリードルーム左の方に外用洗い場を設置
コバエが発生したケースはこの外で開け洗います。
洗車などにも使います。
お湯も出ます!
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5223-1024x768.jpg)
左端には物置を設置しました。
ココに設置した理由は、
西日によるブリードルーム内の温度上昇を抑えるためです。
うちは西日が強烈なんです。
この物置でワンクッションとなってます。
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5225-1024x768.jpg)
そして、その横に以前紹介したマット捨て場があります。
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_6201-1024x768.jpg)
先日ツイートしましたが、一つ目が満杯になりました。
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_3673-1024x768.jpg)
![](https://art-of-hercules.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_3679-1024x768.jpg)
以前マット捨て場のフタができたら紹介しますと言いました。
とっくにできてたので紹介です(笑)
一つのマスに3個のフタです。
カブクワが出れない大きさの網で作ってもらいました。
夏はオープンにしておき、産卵に来てもらいます。
ちなみにこの夏「自宅庭ライトトラップ」により、
ノコギリ、ミヤマ、ヒラタ、カブトが飛んできました!
国産カブトが湧くのはまず間違い無いでしょう。
秋にマットをホリホリするのが楽しみです!(笑)
ということで、ブリードルーム外観の紹介でした。
移住がやっと落ち着き始めてきましたが、
まだ少し忙しいのが続きそうです。
これまでバタバタしっぱなしで、飼育がかなり疎かになっており、
しばらくいいヘラクレスが出なそうです(笑)
色々と予定が狂い、真冬に輸送となったり、
工事の振動等に幼虫が晒されたりとヘラクレスにとってストレスだらけだったようで、
その影響が如実に現れてます。
タフなヘラクレスの幼虫ですが、やはり限度があるようです。
今回の移住で色々と気づきがあったのがせめてもの救いでしょうか。
今羽化してきてる成虫はそんな中羽化してきたヘラクレスです。
しばらく私が出品するヘラクレスはマニアにとってはとてもお買い得になるでしょう。
わかりますよね?(笑)
何とかここから挽回し、2年後にはいいヘラクレスを創り上げたいです。